*奥多摩3

10/11日、奥多摩駅からバスに乗り、終点の鍾乳洞で降り、一時間程度歩いた場所で 探していたイチョウシダが、一地点で40箇所程度も見つかりました。 *イチョウシダ 初紹介 *ホテイシダ ホテイシダは奥多摩では普通に見られるシダです。

*奥多摩のシダ。

最近撮影した、奥多摩のシダです。 *アイハリガネワラビ 初紹介(ハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)推定雑種 酉谷山18/8/17 ...アイハリガネワラビは、葉柄が赤褐色にならないタイプ(アオハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)もある。 *ヒメサジラン …

*見てきました... モエジマシダ。

以前からネットに載っていたモエジマシダ。気になっていたので見てきました。 場所は、都電荒川線の学習院下と鬼子母神前の間。 *モエジマシダ 人為的に持ち込まれたものかどうかは不明ですが、現状ではここが北限なのか? 小さな株がたくさんあるので、今…

*温室のシダ3

8/30日、深大寺植物園の温室で撮影しました。ここは初めての場所で、初見のシダも撮れました。 *フプルジア・スクアローザ ヒカゲノカズラ科 *オガサワラリュウビンタイ *ミミモチシダ 八重山諸島 イノモトソウ科 *ブラジルシシガシラ *セッカタマシダ …

*温室のシダ2

8月23日、夢の島熱帯植物館での撮影です。ここでの撮影は二度目なので前回撮り忘れたシダを取りました。 *アヤメシダ ウラボシ科(台湾以南の熱帯域に分布) *シシバタニワタリ ウラボシ科 (アヤメシダの園芸品種) この植物館はタマシダ科のタマシダ、ヤ…

温室のシダ

8月21日、新宿御苑の温室で見た二種のシダ(絶滅危惧種)を紹介します。 *ヒメタニワタリ 初紹介 (日本では、小笠原群島の母島と北大東島に分布。) *カザリシダ 初紹介 (沖縄以南に分布。)

*奥多摩2

8月15~ 16日に再度、奥多摩に行きました。 前回は雲取山でしたが今度は尾根(長沢背稜)続きの酉谷山と天目山を歩いて見ました。 コースは東日原→天目山→酉谷山(避難小屋泊)→小川谷林道(現在通行止め)→東日原*小川谷林道は通行止めで、鍾乳洞付近にゲートが…

*箱根のホソバトウゲシバ

仙石原で観察したホソバトウゲシバの中に、標準的なホソバトウゲシバとは違った姿の30~40株が、一箇所に集まって生えていました。 *ホソバトウゲシバ 仙石原 2018/8/12 円内はムカゴ 分枝は見られず、葉の幅や長さや向きの ばらつきも少なく、ほぼ均一なの…

奥多摩と北岳のシダ。

7月は雲取山(18~19、三峯神社〜雲取山〜鴨沢)と北岳(23~25、広河原〜白根御池小屋〜八本歯ノコル周辺〜北岳山荘〜北岳〜北岳肩ノ小屋〜広河原)でシダの撮影をしました。雲取山は画像が少ないので一緒に紹介します。(画像は順次追加の予定) *コスギラン *…

*ムカシベニシダ

屋久島で撮りためた中に、ムカシベニシダと思える画像が見つかったので、紹介します。 *ムカシベニシダ→シノブカグマの幼体に訂正。

秩父市のシダ

6月24日、秩父市の武州日野で行われたシダの観察会に参加しました。 観察したシダをいくつか紹介します。 *サジラン *フジシダ 1回羽状複生 *オオフジシダ 2〜3回羽状複生 *アイフジシダ 2回羽状複生 フジシダ×オオフジシダ(推定雑種) 初紹介 *比較…

檜原村でのシダ観察。

南秋川の南郷でバスを下車し、生藤山北面の矢沢林道を歩きました。気の向いたシダなどをいくつか撮影し、途中にて引き返し、15時には五日市駅に戻ってきました。矢沢林道で撮影したシダなどを紹介します。(撮影順ではありません。)沢沿いの林道で、沢にも降…

秩父市での観察。

5月9〜10の二日間、秩父にシダを見に行きました。あいにく両日とも雨に降られ、予定のコースを歩くことができませんでしたが、石灰岩地帯に生える多くのシダを見ることができました。最近は気になったシダしか撮影しないので紹介できるのは2種だけです。 …

東京、神奈川のシダ。

2年前に文京区の白山神社の境内で撮影したシダですが名前がわからずホルダーにしまったままでした。 先日、知人から情報をもらい特徴を照合した結果、チリメンベニシダらしいとわかりましたので紹介します。 *チリメンベニシダ(チリメンシダ) 2016/10/27…

*屋久島のシダなど...

ホウビシダ属の考察。屋久島の、ホウビシダ属で分布確認されているのは、ナンゴクホウビシダ、ウスバクジャク、ヤクシマホウビシダ。それと、雑種(ナンゴクホウビシダ×ヤクシマホウビシダ)である。では、以上の4種を紹介します。 *ナンゴクホウビシダ *…

*屋久島のシダなど...

島を出る少し前に、島の方から、ブログにコメントをいただきました。さらに、その方から、屋久島のシダをよく知っている方を紹介してもらえたので、これまで見つけられなかったいくつかのシダに出会い、撮影もできました。感謝 !! 感謝!!です。....帰る日の…

*屋久島のシダなど...

『お知らせ』ADSLの契約が本日終了します。まだ屋久島のシダ紹介が残っていますので、ネット環境が整い次第、神奈川県から『*屋久島のシダなど...』の更新を予定してます。 屋久島のヌリトラノオとその周辺の考察。イエジマチャセンシダとカミガモシダとヌ…

*八丈島のシダ

*タイトルは間違えではありません。 天気が悪く、シダ観察ができないことが多く、八丈島で撮影した画像(未同定も含め)を見直したら、新たに紹介できる画像がありました。 *アイイヌタマシダ イヌタマシダ×ナガバノイタチシダ推定雑種 撮影2013/07/02 八丈…

*屋久島のシダなど...

島の知人から、楠川に町指定の天然記念物のシダがあると聞いて撮影してきました。楠川の小学校跡地(現楠川公民館)にヒカゲヘゴがあり、自生での北限として町の天然記念物に指定されていました。 *ヒカゲヘゴ(モリヘゴ) 近くの楠川城跡にウスゲフモトシ…

*屋久島のシダなど....

12月7日にイエジマチャセンシダのソーラスを撮りに行きましたが、ついていませんでした。 撮影済みのイエジマチャセンシダの周囲を探したら新たに3株見つかったので、再度紹介します。 *イエジマチャセンシダ

*屋久島のシダなど....

しばらくぶりの更新です。11月は思うようにシダの観察ができず、撮影画像も少なかったので、まとめて紹介します。11/5 愛子岳の麓。 *サツマニシキ(蛾) 初めて見ました。姿から蛾と分かりますが、蝶に負けない美しさでした。 *リュウキュウイノモトソウ …

*屋久島のシダなど....

先日、知り合いの方が、『仲間のフルーツガーデン(植物園)に行くとテツホシダを見れる』と教えてくれたので早速行ってきました。10月12日、フルーツガーデンと春田浜。 *ヒリュウシダ 園内 *一部拡大 *テツホシダ 園内 *サツマシダ 園内 (屋久島での自…

*屋久島のシダなど....

10月11日、小杉谷集落跡、石塚集落跡周辺 *コゲジゲジシダ(4倍体) 屋久島では初紹介 参考画像(ゲジゲジシダとオオゲジゲジシダ) *ゲジゲジシダ 屋久島6月 *オオゲジゲジシダ(2倍体)神奈川県南足柄市 *アシガラノキシノブ(ノキシノブ×ヒメノキシノ…

*屋久島のシダなど....

10月9日、モッチョム岳 *ヤクシマツチトリモチ 初紹介 *ツチトリモチ (ヤクシマツチトリモチはクロバイやテイカカズラの根に寄生する多年草。 ツチトリモチはハイノキ属の根に寄生する多年草。) *シロバナキツネノマゴ *キツネノマゴ (シロバナキツネ…

*屋久島のシダなど....

10/2日、島を一周しました。カヤツリグサ科などを撮影してました。永田 *トキワカンゾウ(アキノワスレグサ) *オトコエシ 西部林道 *カミガモシダ つい先日、一湊岳で見つけたカミガモシダを再び見ることができました。ラッキー♫ *コウザキシダ 八丈島…

*屋久島のシダなど....

9/28 ~29日、淀川登山口→永田岳→新高塚小屋(泊)→黒味岳→淀川登山口 *まだ見つけていなかったコスギラン....『見っけちゃいました。』 *コスギラン 初紹介 *ヤマシグレ *ハミズゴケ *ヤクシマゴケ 初紹介 *ナガバトンボソウ 初紹介 *ヤクシマアザミ *…

*屋久島のシダなど....

9/23日、一湊岳見っけちゃいました♪ *カミガモシダ 初紹介 *ヤマカガシ (初めて見た蛇です。なんという名前でしょうか?)『ローランド様からのコメントで名前がわかりました。ありがとうございました。』

*屋久島のシダなど....

9/21日、春田浜 *ベニトンボ 初紹介 (初めて見ました。ピンク色のトンボがいたんですね。) 9/20日、田代海岸周辺 *タネガシマムヨウラン *アオダイショウ *カラスヘビ 初紹介 (シマヘビの黒化型) 9/19日、前岳 *シマヤマソテツ *フイリヘラシダ 9/…

*屋久島のシダなど....

9/2日、湯泊周辺〜七五岳 *ヤクシマツチトリモチ *メハジキ *ツクシゼリ 9/9日、愛子岳 *オオハシゴシダ 葉柄と葉柄基部 *シマサクラガンピ 初紹介 *タイワンハシゴシダ *ヌカイタチシダ 9/10日、楠川前岳と白谷雲水峡 *ホオノカワシダ *シマイヌワ…

*私事ですが...

*シダを主にした屋久島での植物観察が順調に進んだ事と、身辺状況の変化が重なり、今年の12月中旬に長期滞在旅行を終了して、町田に戻ることにしました。ブログを見ている方で、屋久島のシダ観察を計画している方があれば、このブログに連絡ください。都合…