家族とは 離れて暮らし 思うもの。


ヒメクグ(カヤツリグサ科) 田んぼや湿地の縁など、日当たりのよいやや湿ったところに生える1年草で、高さは5-20㎝と小さい。 根茎が横にはって殖える。 茎の先に2-3個の細長い苞葉を斜め下に向けてつけ、先端に多数の小穂からなる球形の花穂を1個つける。


テンツキ(カヤツリグサ科) 花期:7-10月. 田の畦や道端の湿った草地に生える一年草で高さは15-60cmになる。 葉は幅1.5-4mmの線形。名前の由来は、小穂が上を向いて点を突くように見えるという説と、小穂がとがっていて墨をつけて点をつけるという説の二つがあります。



ヤリテンツキ ( カヤツリグサ科) 花期. 9月.海岸近くにまれに生える高さ15〜40㌢の多年草。葉は茎より短く、幅0.7~1㍉の線形。環境省レッドデータブック.絶滅危惧II類(VU)



ヤマイ (カヤツリグサ科) 花期. 7〜10月.北海道から九州、朝鮮・中国・インドに分布する多年草。日当たりの良い原野などの湿ったところに生え、イに似ているのでこの名がある。つまり「山のある藺(イ)」という意味。丘陵から平地の湿地にも多く見られる。茎や葉は細く株立ちになり、茎の先に1個の小穂をつける。


*カヤツリグサ週間は今日で終了です。・・・少し足を伸ばせば、あちらこちらで咲き出した秋の花が出迎えてくれます。いい季節ですな〜♬