米作り 泥鰌と一緒に 遊べない。

*下記に紹介中のシダは町田市で撮影しました。

クジャクシダ(孔雀羊歯)ホウライシダ科の夏緑性シダ。 葉の枝分かれに特徴があって、それぞれに羽状複葉に なった枝(羽片)を扇のように広げる。

フモトシダ (麓羊歯) コバノイシカグマ科。常緑性の多年草シダ。やや乾燥した林下に普通に生える。(八丈島にも生育しているそうですが、私は八丈で見た事がないので、ここで紹介します。)


八丈島の苔を紹介しています。

ミノゴケ (タチヒダゴケ科) 低地の岩上や樹幹に生える。さく、は褐色で蘚帽には多数の毛があり、 「みの」をかぶったよう に見える。葉は乾燥して、 縮んでいる事が多い。

キヨスミイトゴケ(ハイヒモゴケ科) 湿度の高い場所の木の枝に垂れ下がる。