蜜柑見て こたつ恋しく 早歩き。

八丈島の苔を紹介しています。

ホソバミズゼニゴケ  ミズゼニゴケ科 湿った土や岩の上などに生える。 葉状体は不規則に2叉し、紅紫色を 帯びることがある。 葉状体の 先端はしばしばフラクタル様に細かく分かれる。

ケゼニゴケ  ゼニゴケ科  低地のやや湿った土の上に生える。


*シダ!!見つけました。

シケチシダ(湿地羊歯) イワデンダ科の夏緑性シダ。湿った林の中などに育ち、暖かい場所では冬でも枯れることがない。中軸と羽片の分岐点には肉刺状の突起がある。羽軸は無毛。羽軸表面に刺状の突起が出る。

*ビジターセンターで『八丈島ではまだ確認されていないシダで、シケチシダの様です。』と言われ、帰って調べてみたら間違いない様でした。


生えている状態です。

*ブログの題名を変更しようと考えています。今は題名と内容の一致がないので...(ブログ名募集中です)