*行ってきました道了尊(大雄山最乗寺)

5月4日に道了尊に行ってきました。知り合いが『道了尊は素晴らしいよ!!』と何度か言っていたのを思い出して…とても素晴らしいとこでした。なにが素晴らしいかは省略します。気になる方はお出かけ下さい。でも、少しぐらい、ここの杉並木は凄いです。樹齢500年を超える杉が2万本以上と言われ、圧巻です。肝心の撮影も忘れ、最乗寺に着いてしまいました。ここで気持ちを入れ替えて、帰りは参道を戻らずに散策路(大雄川と平行に下る道)で撮影スタート。目に入ったものはすべて撮影対象です。近くの矢倉沢の道路沿いでも撮影しました。

紹介は順不同で、何度か紹介したものも含みます。(同定違いはご指摘下さい。)

紹介終了しました。

*クラマゴケ                 *ナツノハナワラビ



*マツバラン                 *ゼンマイ



*ハコネシダ(親子かな?)          *コバノヒノキシダ?



トラノオシダ                *ヒメワラビ



ゲジゲジシダ1               *ゲジゲジシダ2
ゲジゲジシダは1のタイプしか見た事がなく、今回初めて2のタイプを見て、
ゲジゲジシダと似ている…でも、似てないところもあると迷い、結局決めきれず、
教えてもらいました。シダの姿は変化が大きいので奥が深く、楽しめますね。)



*シケチシダ



*ヤマイヌワラビ



クサソテツ



*イヌガンソク



*ニシキシダ(イヌワラビの葉が濃緑〜白)



*あれ?(イヌワラビの葉が茶〜白緑)     *ハカタシダ



*キヨタキシダ



*ミヤマシケシダ



*オクマワラビ



*クマワラビ



*アイノコクマワラビ(オクマワラビ×クマワラビ)
(アイノコクマワラビは親の特徴の出方が様々で、画像ではオクマワラビに近い様です。)


*キヨスミヒメワラビ



*シノブ



*マメヅタ
(ダイエット前と後ですかね?画像には胞子葉はありませんでした。)



*???



ハナイカダ                 *コバノハナイカダ



タニウツギ



*マルバウツギ



タラノキ                  *ガマズミ
八丈島ではシチトウタラノキと言い、トゲがありません。トゲがあるので新鮮な感じでした。)



*ヤブデマリ



ミズナラ                  *ヤマグワ




ヘビイチゴ                 *ヤブヘビイチゴ



*ミツバチグリ                *オヘビイチゴ



ヤマキケマン                *カキドオシ



キツネノボタン               *クサノオウ



*コバノタツナミソウ             *ノアザミ



*ミチバタガラシ               *ムラサキサギゴケ



*クサイチゴ                 *シャガ



マムシグサ(ホソバテンナンショウ)



*ミミガタテンナンショウ?



*テンナンショウ属              *ウワバミソウ




*クルマムグラ                *クルマバソウ



*ヤマムグラ                 *タニギキョウ



トウダイグサ                *ナツトウダイ



*フモトスミレ                *ツボスミレ



*ツルカノコソウ               *ヒメウズ



*ジエビネ                  *ギンラン



*モミジガサ                 *ヤブレガサ



*タチキランソウ
(探してました。花が違うと思ってたら葉も違ってました。葉で探す方が早そうですね!!)


*サイハイラン                *フタリシズカ
(見頃はまだ先の様ですね。)


ホウチャクソウ               *ミヤマカタバミ



*ムカゴネコノメ



*ミズヒキの葉                *キクバドコロ



ユキノシタ                 *ハルユキノシタ
(ハルユキノシタは自宅の庭で撮影し比べてみました。花の色も違いがあります。)