*屋久島のシダ...見つけましたが?

*11月に紹介したオオホシダはオオイブキシダでした。イブキシダというのは渓流の水際にあるものと思い込んでいました。
でも屋久島は渓流からずーと離れた場所にも生息しているようです。
紹介したオオイブキシダは県道沿いのガードレール近くでしたので、近づけず葉柄を確認しないままオオホシダと思い込んでしまいました。今回、ソーラスの形状を調べ直してオオイブキシダとわかり訂正しました。

 

さて、見つけたシダですが、まだ同定できていません。チャセンシダ科で良いと思うのですが?
沢の大きな石に着生し、ソーラスは確認できませんでした。


今回はもう一点、ヒメシシガシラを紹介します。

この時期なので胞子葉がありませんが、幼体ではなく、成体が小型化した状態で、屋久島の高地で見られます。
(胞子葉をつけたらまた紹介します。)普通サイズのシシガシラも分布しています。


*ヒメシシガシラ

以上です。