4月27日に、富士山の南西に位置し、白糸の滝や田貫湖で知られる富士宮市でのシダ観察会に参加しました。
*ホソバショリマ(ヒメシダ科)
*オオクジャクシダ(オシダ科)
*ワカナシダ(オシダ科)
引き続いて、徳之島の帰りに立ち寄った鹿児島、佐賀(黒髪山)、長崎(壱岐)の画像です。
*ナンゴクウラシマソウ 初紹介
*ボウラン 花期6〜8月
*ヒメキセワタ 初紹介
*クシノハシダ 初紹介
以下は佐賀県(黒髪山)
(カネコシダが目的でこの山に登りましたが、場所を特定するのに時間がかかり過ぎたので紹介は次の機会に・・)
*検討中
*ヒナスミレ?
*クシンハシダに似ていたシダ(雑種?)
全体
表面
裏面
*怪しい、ウラジロ
(小羽片の先端が尖り気味、裏面が緑色。カネコシダの特徴が見られたので記載。)
*オオカグマ
(同じ場所にムサシアブミとタチキランソウが咲いていたのでアップしました。)
*ムサシアブミ
*タチキランソウ