2013-01-01から1年間の記事一覧

*図鑑等で、コケに名前えを付けましたが、間違えがあると思います。ご指摘くだされば、有り難いです。 (コケのカテゴリーは、現在 建設中です。)ミズゴケ科 *オオミズゴケ スギゴケ科 *コスギゴケ *スギゴケ *タチゴケ(ナミガタタチゴケ) *ムツタ…

*ただいま、つのごけ類の構築中。 *ニワツノゴケ *ナガサキツノゴケ *ミヤベツノゴケ *ホウライツノゴケ *ミヤケツノゴケ *ツノゴケモドキ *未同定

ムクムクゴケ科 *ムクムクゴケ ムチゴケ科 *ムチゴケ *コムチゴケ *カネマルムチゴケ *フォリイスギバゴケ *ミヤマスギバゴケ ヒシャクゴケ科 *コオイゴケ ツボミゴケ科 *ホウキゴケ ウロコゴケ科 *ウロコゴケ *オオウロコゴケ ハネゴケ科 *マル…

*近くの雑木林で...

*本日カメラをもって、近くの雑木林へ、こんなものが撮れました。 *ヒイロチャワンタケとアカツブタケ科の仲間だと思います。

*久しぶりにシダの初紹介です。

*シダを紹介するのはしばらくぶりです。 撮影場所は三浦半島。 *ウラゲイワガネ(葉裏に毛がある。) *裏側の拡大画像 (ソーラス部分の毛は少なく、羽軸で確認できる。触るとフワットしているので指で探せる。) *フモトカグマ *ホソバヤマヤブソテツ …

*今の季節は…?

町田に戻ってからは、撮影する機会が、めっきり減ってしまいました。それでも、健康のために意識して家の周辺を歩いています。近くの境川沿いの遊歩道では、ホトケノザが幾つも咲いて春の様でした。(ホトケノザは四季咲きでしょうか?)我家の入り口には、…

*八丈島のキノコに追加しています。(工事用データなので工事後に消去します。) *カイメンタケ *カワラタケ *ニッケイタケ *ベッコウタケ *ミイロアミタケ *マスタケ マンネンタケ科 *オオミノコフキタケ *マンネンタケ タバコウロコ科 *キヌハダ…

八丈の植物1

*APG分類体系での表示に修正済みです。 *表示の順序及び同定は主として『山渓ハンディ図鑑』を参考にしています。(2009年11月から2013年9月の期間に八丈島の野外で撮影した画像を紹介しています。)[基部被子植物群]コショウ科 *フウトウカズラ ドクダミ…

キンポウゲ科 *ヒキノカサ *キツネノボタン *ケキツネノボタン *シマキツネノボタン *ハイキンポウゲ *センニンソウ ケシ科 *シロヤブケマン *タケニグサ *シマキケマン *ムニンキケマン ツヅラフジ科 *アオツヅラフジ モウセンゴケ科 *モウセン…

スミレ科 *シチトウスミレ *コスミレ *アツバスミレ *ツボスミレ トウダイグサ科トウダイグサ属 *イワタイゲキ ニシキソウ属 *ニシキソウ *アレチニシキソウ *コニシキソウ *オオニシキソウ エノキグサ属 *エノキグサ コミカンソウ科コミカンソウ…

*お知らせ。

ひろちょんの、八丈島での暮らしは、6年と3ヶ月。ここで、植物の撮影を始めて、ちょうど4年が経ちました。この度、10月29日に八丈を離れ、前に住んでいた、町田市に戻る事を決めました。ブログ『八丈島・ひろちょんの気まま植物紹介 』は未紹介や未同定の…

*なにやら不思議な生き物が....

*ツノホコリ *エダナシツノホコリ最近見つけた不思議な生き物....調べてみると、変形菌と言い、森の中を自力で移動しているカビのような物らしいです。画像の姿は胞子をまくために、朽木に移動してキノコのような形に短時間で変身した姿で、しじったい(子…

(タマチョレイタケ目、ベニタケ目の紹介。) (タマチョレイタケ目) ツガサルノコシカケ科 アイカワタケ属 *アイカワタケ幼菌 2015/06/16(町田) *アイカワタケ 2015/08/08(八丈) *マスタケ 2010/08/07(八丈) *ミヤママスタケ 2019/09/15(奥多摩…

*初の紹介です...『ギンリョウソウモドキ』

*見つけた方の案内でギンリョウソウモドキに出会いました。 *9月23日撮影。 *10月3日撮影。(10月の中旬が見頃でしょうか?)

*オトギリソウ...でも 葉が丸い

(サワオトギリは葉が丸いそうだが、これがそれかどうかは? 誰か知ってたら教えて...)

*夏咲きのエビネ...ツルラン

*坂上の樫立地域にある知人の庭で今日 撮影したツルラン。 *ツルラン 植栽 (九州の南部から沖縄にかけてと小笠原諸島に分布。)

*そうだったのか...コニシキソウ

*コニシキソウを図鑑などを見ると、茎は地面を這うと記述され、地面を這っている写真が紹介されているので、知らぬ間に、その様に思い込んでいた。 たしかに、何時も太陽が当たる開けた場所ではそうだが、本日、草地の中で見たコニシキソウは少しでも日に当…

*見っけちゃいました...『ニシキソウ』

*ニシキソウと思える植物を見つけました。 *ニシキソウ

*咲いてます....『カワラケツメイ』『ヤンバルツルハッカ』

*どちらも昨年見つけた花です。今年も同じ場所で咲いていました。 地域情報(ヤンバルツルハッカは鉢巻道路から永郷に下る道路沿いの右側。カワラケツメイは富士中から南に100メートルの空き地。) 昨年の8/13に撮影。 今年の9/3に撮影。 *ヤンバルツル…

*見っけちゃいました...『オオベニタデ』『ニガカシュウの花』

*オオベニタデ *ニガカシュウ(雄花)

*見っけちゃいました...『アゼナ』

*八丈島での記録はあるのに、今まで見つからなかったアゼナ...昨日見つけました。

*見っけちゃいました。『ダキバアレチハナガサ』『キンゴジカ』

*ヤナギハナガサとアレチハナガサは紹介済みです。今回初めて、ダキバアレチハナガサを撮影しました。 *ダキバアレチハナガサ *キンゴジカ *アメリカキンゴジカとホソバキンゴジカは紹介済みです。葉の形(菱形)を確認してキンゴジカを撮影しました。この…

*見っけちゃいました。『ホソバキンゴジカ』

*更新の予定は無いと言いながら更新してしまいました。(今月分の画像容量を使用したので、画像の更新はありません。)アメリカキンゴジカは以前からあって増えています。本日、ホソバキンゴジカも見つけました。 *アメリカキンゴジカ *ホソバキンゴジカ *…

*見っけちゃいました。その2『ムカゴサイシンの葉』

昨日、ウエマツソウを見つけた場所でラン科のムカゴサイシンの葉を見つけました。花期(5~6月)に見つけていればと思うと...残念です。 *ムカゴサイシンの葉。*そうでした。14日に八丈富士を案内した時に、キンミズヒキには他にもヒメキンミズヒキとチョウセ…

*見っけちゃいました。『ホンゴウソウ』『ウエマツソウ』

8月の14~15の両日は来島者を案内しながら、八丈富士と三原山を歩いてきました。そのお陰で、まだ見つけていなかった腐生植物のホンゴウソウに三原山で 出会う事ができました。感謝です!!早速、翌日にカメラを持って現地へ....撮り終わって周りを確認すると近…

*少しの間、撮影はお休みします。

*オトギリソウ(本日、山でカメラを持ったまま転んでしまい、レンズを壊してしまいました。暫く撮影はお休みです。幸い体の方は無傷でした。)

*三原山を散策。

この時期三原山の高いところではこんなランが咲いてます。とても少ないので、大切にしないと...見られなくなるかも? *オオハクウンラン *ヤクシマヒメアリドオシラン (花はどちらも同じ様ですが、オオハクウンランの方が葉が一回り大きいので区別できま…

ムラサキ科 *キュウリグサ *ハナイバナ アカネ科ヤエムグラ属 *ヤエムグラ *ヨツバムグラ *ヒメヨツバムグラ フタバムグラ属 *フタバムグラ *ナガエフタバムグラ *ソナレムグラ ハシカグサ属 *ハシカグサ オオフタバムグラ属 *オオフタバムグラ ハ…

*久しぶりにコウザキシダを見に行きました。

*八丈富士にコウザキシダが沢山見れる場所があるので、久しぶりに行ってきました。 *コウザキシダ コウザキシダの周辺で見っけたシダも撮影しました。 *アオホラゴケ(これは2~3センチの小さいシダです。) *セイタカハイホラゴケ *コハイホラゴケ *一…

*八丈島には猛暑なし。

*八丈は暑いイメージがありますが、暑くなっても30度ぐらいです。今年の梅雨明け後も最高気温は27~28度なので過ごしやすいです。最近は新しい発見もありませんが、出会って気が向いて撮影した画像等を紹介します。またカテゴリーに入れてない植物もカテゴリ…