2018-01-01から1年間の記事一覧

*ハイホラゴケ属の紹介。

三浦半島で撮影したミウラハイホラゴケなどの紹介と、これまでに撮影したハイホラゴケ属も再紹介します。 *ミウラハイホラゴケ 2018/12/23 鎌倉 *ミツイシハイホラゴケ? 2018/12月 神武寺 (オオハイホラゴケ×ヒメハイホラゴケ)推定雑種 オオハイホラゴ…

*キノコなど。

しばらくキノコの同定をしてませんでしたが、シダ撮影のついでに撮りためたキノコもあるので、年内はキノコの同定を楽しむことにしました。同定は山渓の二冊の本『日本のキノコ』『フィルドブックス7』それとネット。結構アバウトな同定なので、間違いも多…

*奥多摩4

10月25日、奥多摩の天祖山で撮影したシダ。 撮影した時はシダ名がわからず放置したままでした。 *ミサクボトラノオ(イワトラノオ×トラノオシダ)推定雑種

*最近の撮影。

飯能市 2018/11/4 *アカハナワラビ *タニヘゴ *ナチクジャク 小石川植物園 2018/11/1 *ワカナシダ 初紹介 越生(黒山三滝) 2018/10/13 *アオネカズラ *オオメシダモドキ *イワオオイタチシダ

*奥多摩3

10/11日、奥多摩駅からバスに乗り、終点の鍾乳洞で降り、一時間程度歩いた場所で 探していたイチョウシダが、一地点で40箇所程度も見つかりました。 *イチョウシダ 初紹介 *ホテイシダ ホテイシダは奥多摩では普通に見られるシダです。

*奥多摩のシダ。

最近撮影した、奥多摩のシダです。 *アイハリガネワラビ 初紹介(ハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)推定雑種 酉谷山18/8/17 ...アイハリガネワラビは、葉柄が赤褐色にならないタイプ(アオハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)もある。 *ヒメサジラン …

*見てきました... モエジマシダ。

以前からネットに載っていたモエジマシダ。気になっていたので見てきました。 場所は、都電荒川線の学習院下と鬼子母神前の間。 *モエジマシダ 人為的に持ち込まれたものかどうかは不明ですが、現状ではここが北限なのか? 小さな株がたくさんあるので、今…

*温室のシダ3

8/30日、深大寺植物園の温室で撮影しました。ここは初めての場所で、初見のシダも撮れました。 *フプルジア・スクアローザ ヒカゲノカズラ科 *オガサワラリュウビンタイ *ミミモチシダ 八重山諸島 イノモトソウ科 *ブラジルシシガシラ *セッカタマシダ …

*温室のシダ2

8月23日、夢の島熱帯植物館での撮影です。ここでの撮影は二度目なので前回撮り忘れたシダを取りました。 *アヤメシダ ウラボシ科(台湾以南の熱帯域に分布) *シシバタニワタリ ウラボシ科 (アヤメシダの園芸品種) この植物館はタマシダ科のタマシダ、ヤ…

温室のシダ

8月21日、新宿御苑の温室で見た二種のシダ(絶滅危惧種)を紹介します。 *ヒメタニワタリ 初紹介 (日本では、小笠原群島の母島と北大東島に分布。) *カザリシダ 初紹介 (沖縄以南に分布。)

*奥多摩2

8月15~ 16日に再度、奥多摩に行きました。 前回は雲取山でしたが今度は尾根(長沢背稜)続きの酉谷山と天目山を歩いて見ました。 コースは東日原→天目山→酉谷山(避難小屋泊)→小川谷林道(現在通行止め)→東日原*小川谷林道は通行止めで、鍾乳洞付近にゲートが…

*箱根のホソバトウゲシバ

仙石原で観察したホソバトウゲシバの中に、標準的なホソバトウゲシバとは違った姿の30~40株が、一箇所に集まって生えていました。 *ホソバトウゲシバ 仙石原 2018/8/12 円内はムカゴ 分枝は見られず、葉の幅や長さや向きの ばらつきも少なく、ほぼ均一なの…

奥多摩と北岳のシダ。

7月は雲取山(18~19、三峯神社〜雲取山〜鴨沢)と北岳(23~25、広河原〜白根御池小屋〜八本歯ノコル周辺〜北岳山荘〜北岳〜北岳肩ノ小屋〜広河原)でシダの撮影をしました。雲取山は画像が少ないので一緒に紹介します。(画像は順次追加の予定) *コスギラン *…

*ムカシベニシダ

屋久島で撮りためた中に、ムカシベニシダと思える画像が見つかったので、紹介します。 *ムカシベニシダ→シノブカグマの幼体に訂正。

秩父市のシダ

6月24日、秩父市の武州日野で行われたシダの観察会に参加しました。 観察したシダをいくつか紹介します。 *サジラン *フジシダ 1回羽状複生 *オオフジシダ 2〜3回羽状複生 *アイフジシダ 2回羽状複生 フジシダ×オオフジシダ(推定雑種) 初紹介 *比較…

檜原村でのシダ観察。

南秋川の南郷でバスを下車し、生藤山北面の矢沢林道を歩きました。気の向いたシダなどをいくつか撮影し、途中にて引き返し、15時には五日市駅に戻ってきました。矢沢林道で撮影したシダなどを紹介します。(撮影順ではありません。)沢沿いの林道で、沢にも降…

秩父市での観察。

5月9〜10の二日間、秩父にシダを見に行きました。あいにく両日とも雨に降られ、予定のコースを歩くことができませんでしたが、石灰岩地帯に生える多くのシダを見ることができました。最近は気になったシダしか撮影しないので紹介できるのは2種だけです。 …

東京、神奈川のシダ。

2年前に文京区の白山神社の境内で撮影したシダですが名前がわからずホルダーにしまったままでした。 先日、知人から情報をもらい特徴を照合した結果、チリメンベニシダらしいとわかりましたので紹介します。 *チリメンベニシダ(チリメンシダ) 2016/10/27…