2015-01-01から1年間の記事一覧

*今月もキノコやります。

キノコのブログではありません!!...でも最近キノコばっかり…春夏秋冬、楽しめるので今回もキノコです。 12/26日、近くの雑木林でキノコ撮影。(アシナガタケ、ニオイアシナガタケ、カタツブタケ、その他)ラッシタケ科 *アシナガタケ *ニオイアシナガタケ …

*近くの雑木林2...

追加(11/27日、最近北風が多く、一段と寒くなりました。) *ボタンタケ科 ヒポクレア フラボビレンス初 *ハイイロチャワンタケ科 モリシア属 初 *ハラタケ類は少なくなりました。見つけたのは… クヌギタケとアシナガタケでした。 11/21日、短い時間でし…

*近くの雑木林...

11月16日、近くの雑木林で撮影した一部の紹介です。 *不明? *不明? (シカタケと思ったのですが裏が管孔ではなく、針型の様です。) *カボチャタケ? *チャウロコタケ *スミレウロコタケ *クロハナビラニカワタケ? *キクラゲ幼菌 *アラゲキクラゲ…

*シダの観察会

11月7日に道了尊で行われたシダの観察会に参加しました。多くのシダを観察しましたが、ほんの少ししか撮影しませんでした。 *キヨスミコケシノブ *オオキヨズミシダ *ヒカゲワラビ初 *シチトウハナワラビ? シダではありませんが... *オオカサゴケ 二…

*庭の植物。

夏頃までは紹介してたのですが、その後は….なので、幾つか紹介したいと思います。まずは、コウヤワラビ。コウヤワラビは、栄養葉と胞子葉がありますが... 栄養葉と胞子葉が、左右一緒に表れた葉。(庭9月) 春になると、ハハコグサとチチコグサが咲きますが…

*やっぱり今回もキノコ...ですね。

*隠れタイトルは『ヒロチョンの気ままキノコ紹介』にしちゃいましょうか♪。 *イッポンシメジ科のキヒダイッポンシメジ初を追加しました。 *オウギタケ科のキオウギタケ初を追加しました。 *ヒラタケ科のヒラタケを追加しました。 *オキナタケ科のキコガ…

*今回もキノコ

*在庫の同定が進まないので撮影してきました。 ラッシタケ科 *ワサビタケ初(町田10/12) ナヨタケ科 *ザラエノヒトヨタケ幼菌 初(町田10/12) *クズヒトヨタケ(町田10/12) フウセンタケ科 *キヒダフウセンタケ初(町田10/12) イッポンシメジ科 *…

*大発見

それは、シダでもキノコでもありません。 爬虫類のヤモリです。なので、嫌いな方は見ないで下さい残念ながらヤモリは詳しく知らないので、どれ位珍しいのかはわかりません。 最初に見たのは昨日、庭で落ち葉を拾っていたらモゾモゾ動くものが…よ〜く見るとヤ…

*相模原市(高倉山・金剛山)

10月9日、中央線の藤野駅から歩いていける半日コース。金剛山は二つあって420mと456mで、高い方です。 本音は、適度な運動とキノコの撮影ができればどこでもOKなのです。キノコは紹介中なので省略します。コース途中の秋山川橋の付近は通行止めになっていま…

*キノコの続き。

名前が不明のキノコが溜まってしまいました。困難ですが、のんびりと同定してみます。ナヨタケ科のミヤマザラミノヒトヨタケ(相模原10/9)追加しました。カンゾウタケ科のヌルデタケ(相模原10/9)追加しました。ラッパタケ科のウスムラサキホウキタケ老菌…

*奥多摩(棒の折山)

10月4日に奥多摩で行われた、シダの観察会に参加してきました。 気の向いたものだけしか撮影していないので、シダが5種とキノコが4種の紹介です。 花も追加しました。 *シラネセンキュウ *アキノキリンソウ *センブリ *ヤマトリカブト *ヤマハッカ …

*このままキノコ...

キノコのブログではありませんが、この時期はキノコが楽しいので、今回も続けます。 クリノシロコナカブリ(ラッシタケ科)を追加しました。 キンチャワンタケ(ピロネマキン科)を追加しました。 ニセチャワンタケ(ピロマネキン科)を追加しました。 コガ…

*奥多摩(東日原)

9月19日、東日原で行われたシダの観察会に参加しました。 今回はシダに関わらず、気の向くままに撮影してきました。 紹介は、撮影順です。 *イワオモダカ *チチブイワガネ(両面に微毛がある。) *ツノマタタケ *ニカワハリタケ *フクロツチガキ *幼…

*今回もキノコ!!

昨日は公園に、そして本日はまた相原(尾根以外)でキノコを撮ってきました。 初紹介のキノコも沢山あり、同定しながらの紹介なので、スローペースになります。 前回紹介したのは省略します。(しばらく追加の予定です。) *ニンギョウタケモドキ科のコウモリ…

*今回はキノコ!!

これまでは、『ついでにキノコの撮影』でしたが、今回はキノコを撮りに、町田の最北 相原の尾根を歩いてきました。同定違いありましたら、ご指摘お願いします。( 追加の画像はほぼ終了しました。)ヌメリガサ科 *アカヌマベニタケ ツキヨタケ科 *モリノカ…

*八丈島シダの旅。

ーーーーーーー*カテゴリーのキノコを新分類へ移行しました。ーーーーーーーーー八丈島のシダを見たいと言う2人と、3泊4日(8/6~9)で八丈島へシダを見に行きました。 当然、八丈島に住んでいた私(ひろちょん)が案内役です。朝早くから夕方まで、疲れを知…

*町田(小野路周辺)

8/15日、小野路とその周辺を歩いてきました。気の向くままに撮影した植物などを紹介します。 *ヒメシダ 栄養葉 胞子葉 胞子葉がめちゃくちゃ見えにくいので、もう一枚 *栄養葉と胞子葉の比較 *ツチグリの幼菌 *ノウタケの老菌 (中がスポンジ状なので、…

*庭の植物

*カテゴリーのキノコを新分類へ移行中です。本日から始めたのでもうしばらくかかります。 カラスウリ 7/25 キンカン 6/15 キンカン(花) 7/22 ヤブラン 7/20 マンリョウ 7/20 ホソバシケシダ 7/20 キスジツマキリヨトウ(幼虫) 7/18 *イワヒメワラビの葉が食…

*7月の画像。

家の周辺で撮影… ナチシケシダ(7/20) *包膜はソーラスを包み込まない。(包膜の画像を拡大しました。) 包膜の拡大(周辺部が細かく裂ける。) 左の画像よりソーラスが成熟した個体。 古淵市民の森オオケマイマイ(7/20) 殻は扁平で、周縁は鋭い竜骨のような毛…

*シダ観察会(小山田緑地、図師の谷戸)

7月19日に行われた、シダの観察会に参加しました。 今回は、私の住んでいる町田市なので、6月にコースの下見をしました。 アップした画像のほとんどはその時に撮影したものです。 オオホソバシケシダ ハリガネワラビ ゼンマイ オオバヤシャゼンマイ トウゴ…

*庭の植物

オニユリ コウヤワラビ(胞子葉) コニシキソウ コミカンソウ エノキグサ

岩殿山(山梨県大月)

7月13日の暑い日に、ひょんなことから岩殿山(634m)を歩く予定ができ、散策してきました。 そのついでにキノコ等を撮ってきました。 クモキリソウ オオムラサキ スミナガシ 変形菌 クダホコリ キフシススホコリ フジウスタケ アカイボタケ ベニヒガサ タマゴ…

*近くの雑木林で...

雨が多いので、キノコを撮ってます。 カメムシタケ ナガエノサカズキタケ 以上の2点は町田市相原にて撮影。 7月9日 ツネノチャダイゴケ 7月8日 キツネノハナガサ ハナオチバタケ(褐色タイプ) ヒメスギタケ ミヤマオチバタケ

7月の庭の植物

7月5日(変形菌。杉の枯れた幹に発生。) ツノホコリ エダナシツノホコリ 7月4日 ジャノヒゲ 7月1日 ノウゼンカズラ ツリガネニンジン

*雨の日が多いですね...

7月2日。雑木林のキノコ…. ハナオチバタケ オリーブサカズキタケ カレエダタケ

*近くの雑木林にもキノコが...

6/28 画像を追加しました。 アカコウヤクタケ ハリガネオチバタケ コキララタケ コキララタケの菌糸マット(オゾニウム) *キノコではありませんが... タシロラン(昨年同様ほぼ同じ場所に発生しました。) 6/22 全て、初紹介です。 カサヒダタケ カノツ…

6月の庭の植物。

*華やかだった春の植物も姿を消し、緑も濃く静かな庭になってきました。(画像は順次追加します。) 6/27 ナガイモ チドメグサ ヒメチドメ(参考) *ヒメチドメは町田の雑木林で撮影。倍率が違うので大きさではなく、形(切れ込み)の参考です。 6/25 キクラ…

*6月の奥多摩。

何度も奥多摩に撮影に行っているが、山は登りはしていない。 でも 今回(川苔山6/5)は、山登りと撮影の両方を楽しんできました。(翌日も足が痛かった!!) ノキシノブ属 ミヤマハコベ*この画像は5/9日、奥多摩(日原方面)での撮影です。 未同定のノキシノブ属…

境川上流の散策。

5月31日、町田市と相模原市の境を流れる境川の上流を散策しました。ここは、何度も行っている場所で、ほとんど撮影済み。 それでも、行けば、その場で気になったものを何点かは撮影してしまう… その中からの紹介です。 コセイタカシケシダ ムクゲシケシダ …

*5月の庭の植物

我家の庭に咲いてる植物。紹介が途切れ途切れですが続けています。5月29日 コケミズ ヒメヨツバムブラ ウツボグサの鉢の中をよく見たらコケミズが生えていました。 ヒメヨツバムグラも初めてです。(庭で生き続けるのは….どりらも今年だけでしょう。) 5月…