2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

*自信はないのですが...『アカメクジャク』

*イヨクジャクとノコギリシダの生えてる場所で探しました。 イヨクジャクは荒削りで野性的なシダですが、こちらは荒々しさの角がとれ落ち着いた美しさもあります。 (でも自信はなく...ただのノコギリシダかもしれません。) *アカメクジャク(雑種)ノコ…

*綺麗なイヨクジャクありました。

*少し前にイヨクジャクを紹介しましたが、見頃を過ぎ、疲れた感じでした。何度か見て覚えてしまったので、撮影に行く度に見つけています。 そして、八丈島では珍しいシダではないと知りました。今の時期でも、見頃の、ソーラスもしっかり付いているのも見つ…

*八丈島のシケシダを調べると....

*八丈島には色々なシケシダがあります。これまで私は『シケシダ』と『ホソバシケシダ』と『ナチシケシダ』のアバウトな分類でしたが、最近『セイタカシケシダ』を紹介したので、さらに詳しくシケシダを調べてみると...フモトシケシダやヒメシケシダ?も....…

*ハチジョウシダについて....

*ハチジョウシダは特有の形なので覚えてしまえば、一目で識別できるシダです。そのため特に深い観察もしないで、ハチジョウシダと思い込んでしまいがちです。しかしよく見れば、ハチジョウシダ(羽片に柄がない)と羽片に柄があるのが見つかります。羽片に柄…

*新しいシダではありませんが....

*八丈島にはヘゴシダが自生しています。このヘゴシダは紹介済みですが、この他に植栽されたマルハチ(小笠原固有種)とヒカゲヘゴ(屋久島以南) を見ることができます。今回はこの二つを紹介します。 *ヒカゲヘゴ *マルハチの葉柄 マルハチのソーラス *全体…

*今日の紹介は『ヒメワラビ』です。

『ヒメワラビ』はすでに紹介しましたが、このヒメワラビ(羽軸に狭い翼がある。)は初めての紹介です。 *ヒメワラビ(羽軸に狭い翼がある。) これは紹介済みの『ヒメワラビ』ですが、羽軸に翼がありません。 (画像のピントが甘くてすんません。) *新し…

*昨日はこんなシダも見っけました。『イヨクジャク』

*昨日行ったのは、八丈富士の裾野のガレ場、そこは岩が深く裂けた場所がいくつもあり、 あまり日が当たらない岩の裂け目には八丈でも見る事の少ないクルマシダが幾つも生えている場所でした。 その近くに幾つもの『イヨクジャク』を見る事ができましたが、…

*こんなシダ..見っけちゃいました。

*昨日、見つけたシダですが、本日撮り直してきました。名前が無いシダと思われるので勝手に名前を付けてみました。もしも名前をご存知でしたら教えて頂きたく思います。*シシバナンゴクホウビシダ(仮称)