ヒカゲノカズラ(日陰葛) ヒカゲノカズラ科 日当たりのよい所に生える蔓性のシダ植物。茎は地上を這い、所々から根を出して広がり、群落を形成する。初夏に胞子嚢穂を伸ばす。
... この植物の登場は実に古い。万葉集・古今和歌集にも出てきます。いやそれ以前、神代の昔まで遡るのです。天照大神が天岩戸に隠れた時、岩戸の前で天宇受売命(あめのうづめのみこと)が全裸姿で神懸乱舞した話は有名ですが、その時彼女が身にまとっていたのが此の「ヒカゲノカズラ」です。今でも神聖な植物として神事に使われています。(画像の胞子嚢穂は合成です。)
ミズスギ. ヒカゲノカズラ科 林縁のやや湿ったところ、海岸近くに群生することも多い。
茎は地表を長く這い、葉は5ミリ程で、茎に密生する。直立した茎の枝先に長さ1センチ程の下向きに垂れた胞子嚢穂をつける。
*9月ですね。区切りがいいのでシダ週間にしちゃいました。これからは朝晩涼しくなるので、『ほっ』としてます。