2013-01-01から1年間の記事一覧

*いつも発見があるわけないよ。その2

*とりあえず幾つか撮影したので... *キカラスウリ *ヒメガマ *ガマ *園芸種のカサブランカでしょうか? *今年は新しいシダを見つけるのが目的なので何か無いかと考え..考え.. そして思い当たる事があったので海辺の岩場にいきました。 *ヒメオニヤブ…

*いつも発見があるわけないよ。その1

*今回も残念ながらカラブリ。途中見かけた花等を紹介します。 *サクユリ (別名タメトモユリ) これは防衛道路に咲いてました。三原林道にも咲いてますが、末吉の林道の法面の高いとこには幾つも咲いてます。 *?アザミ(ハチジョウアザミに比べ葉が小さく…

*見っけちゃいました...『シマオオタニワタリ』

*本日シマオオタニワタリと思えるシダに出会いました。 *シマオオタニワタリ *ソーラス部分の拡大。 (八丈島ではオオタニワタリを普通に見る事ができます。なので始めはオオタニワタリと思ったのですが、ソーラスの幅と長さが狭いので、シマオオタニワタ…

*昨日の続き...

沢沿いの岩には、2センチぐらいのアオホラゴケと思えるシダが沢山見られた。 *アオホラゴケ(偽脈の確認を忘れたので、確実ではないが...) 帰りの林道でイヌタマシダを...昨年よりも増えてました。 *イヌタマシダ

*本日は空振りでしたが、沢沿いはマイナスイオンで爽やかでした。

*久しぶりに青空になったので大滝まで撮影に、山道の終点から沢に降りて上流に向かいましたが、五十肩で岩が登れず断念。今回は新しい発見はないので、沢沿いで撮影したホウビシダと撮影済みのホウビシダを再紹介します。 *ホウビシダ1(今日の撮影。) *…

*見っけちゃいました...『イヌシダ』と『ムギラン』

*イヌシダは八丈島ではレアなシダ。もしかしたら記録がないかもしれません。見つけたのも一株だけでした。 *イヌシダ(見つけたのは、この画像に写っているだけです。) *せっかく撮ったのに全部ピンボケでした。 *ムギランには縁が遠く、なかなか出会え…

*やっと晴れ間が..

*それなのに新しい発見はなくカラブリ...紹介済みですが、元気そうなのを3点撮影しました。 *コバノイシカグマ *サトメシダ *アオジガバチソウ 自宅にあるオサラン、10以上あった莟が全て開花しました。 *オサラン

*雨が続いて撮影にいけませんが...

*オサラン*オサランは昨年、紹介しましたが、距離が離れていたのを拡大したので、情けない画像でした。 このオサランは今年4月に、御蔵島にニオイエビネの撮影に行った時、ガイドさんから頂いた鉢植えです。 本日、最初の莟が開いたのでアップしました。ま…

*再紹介ですが...

*先日のイヌワラビの撮影の時に見つけたナガバノイタチシダです。 *前回一月に紹介した画像。 *今回六月に撮影の画像。どちらもナガバノイタチシダですが、今回は葉の色も明るく葉身の幅も広いので再度紹介しました。

*イヌワラビの仲間

*私事が重なったところに、島で愛用していた原付バイクが動かなく(寿命)なったりで、しばらく撮影を休んでいました。まだ当分は忙しいのですが、代わりのバイクも使えるようになったので、撮影を再開してブログも更新していきます。 *昨日イヌワラビの仲間…

*三原川の後半です。

*三原川で以前にも見つけたイワヤナギシダ。今回はそこよりも少し下流で、大きな岩に着生していました。 *イワヤナギシダ(再紹介) 幾つも着生していたが、ほとんどが乾燥して丸まっていた。 *沢の岩や大きな石の側に生えていたコシケシダ。 *コシケシ…

*ターゲットは...『コケシノブ科とウラボシ科』

*八丈島のシダ、雑種も含めて、170種位を紹介してきました。これから先はターゲットを決め、生育場所を集中的に探さないと見っけるのは不可能です。今回は『三原川にコケシノブ科』を求めて探しました。 *セイタカハイホラゴケ(ハイホラゴケ×オオハイホラ…

*色々と見っけちゃいました。これで終わり。

*紹介した、ミツデウラボシが円や楕円で、三手でないので、三手のウラボシを探してみました。これまでも、一度見つけたシダは続けて見つかる事が多く、今回も見つける事ができました。今度は山の高い場所ではなく平地で見つけました。 *ミツデウラボシ *1…

*色々と見っけちゃいました。その5だよ。

*これがコシケシダと思われます。 *八丈島で見つけていないシケシダ属の中で、該当するのはこれしかありません。*一見して、ホソバシケシダと思いましたが、雰囲気が微妙に違い、平面的でつんつん?した感じはありません。サイズも小さく、はっきりと切れ…

*色々と見っけちゃいました。その4だよ。

*コケシノブ(2013/5/10日 八丈富士) *八丈島での記録はないと思われます。 *コケシノブ(画像の下にオオクボシダも見えています。)

*色々と見っけちゃいました。その3だよ。

*ミツデウラボシは島外のシダとして以前に紹介しましたが、島内(とても少ない)でも見つけたので、再び紹介します。 *ミツデウラボシ(2013/5/10日 八丈富士)*一つしか見つからなかったので断定はできませんが、葉脈の模様からミツデウラボシと判断しまし…

*色々と見っけちゃいました。その2だよ。

*画像は拡大されてます。本当に小ちゃいシダです。 (これも沢山撮影したので、数枚記載しました。)*オオクボシダ(2013/5/10日 八丈富士) *赤味を帯びた毛が全体に生えている。 *少しだけ、葉裏のソーラスが見えてます。

*色々と見っけちゃいました。その1だよ。

*八丈島で記録があっても、出会いがなく、まだ紹介してないシダが約10種程度あります。今回幾つかのシダを見っけちゃいました。 初めての紹介なので、一種類づつにします。(沢山撮影したので、数枚記載しました。) *ヒロハヒメウラボシ 2013/5/10日 八丈…

*見っけちゃいました...『コケハイホラゴケ』『トゲカラクサイヌワラビ』

*コケハイホラゴケ(八丈富士5/6日) *ホソバイヌワラビの画像の中に『最下部の外側第一小羽片が小さい』のが見つかりました。 トゲカラクサイヌワラビ?かもしれません。 *トゲカラクサイヌワラビ(八丈富士5/6日) *拡大画像 *両方とも、もうしばらく…

*水しぶきに輝く....『サイゴクホングウシダ』

*中之郷の三原川にもみられますが、この画像は末吉の大の川で5/7日に撮影。 *サイゴクホングウシダ*同じ大石に苔もびっしり。撮っちゃいました。 *ムツデチョウチンゴケ *下の画像(ラン)は、樫立の高い場所で、5/8日に撮影。 *キンラン(少ない) *ハ…

*見過ごしてました....『ミゾシダ』

*新しいシダが見つからなくてヤケになったのではないのです。何気なく見ていたので気に留らなかったのですが、5/5日に同じ場所で撮影したミゾシダです。 *ミゾシダ(こうして並べるとよく分かります。)*中軸の色...シダは奥が深いですね....あれ、気がつ…

*昨日の続き...増えてました。『シケチシダ』

*2年前に見つけたシケチシダ。見つけたときよりも範囲が広がってました。日の当たらない暗い場所が好みの様です。 周辺の日当りが良いとこにはヤワラシダが幾つも伸びだしています。 *ヤワラシダ *シケチシダ *近頃、発見がなく、新しく紹介できるシダ…

昨日の続き...『サトメシダ』

*撮影を始めた頃に、何か分からず撮った事があります。その後に、名前を教えて貰いましたが、撮影場所は忘れてしまいました。 今回は、名前も場所も覚えています。(昨日の事だから当たり前ですよね。) *サトメシダ *ソーラスは付いていませんでした。き…

*やっと撮影したよ...『ヤマイヌワラビ』

*昨年は、撮り忘れて紹介できませんでした。なので、初めての紹介です。 *ヤマイヌワラビ *最下羽片の拡大。 近くにトガリバイヌワラビもありました。 *トガリバイヌワラビ(ひょっとしてホソバイヌワラビかもしれません...微妙です。) *これは撮影を始…

*夏緑性のシダも姿を...『ホソバイヌワラビ』

*本日撮影したホソバイヌワラビ、昨年の秋に撮影した画像と並べてみました。 ホソバイヌワラビ(5月撮影) ホソバイヌワラビ(9月撮影) *葉は2形、春に出る葉は(栄養葉)で、地表近くに展開。夏に出る葉は(胞子葉)で、立ち上がり、ソーラスをつける。

*赤くなりました。『ハチジョウカグマ』

*八丈島の山は秋の紅葉がないけど、5月に林道の法面がハチジョウカグマで赤(ピンク)く染まります。 *ハチジョウカグマ(コモチシダの変種) *ベニシダでしょうか? *最下羽片の第一小羽片(円内) *ソーラスの様子 *ベニシダのソーラスと並べてみました…

*行ってきました御蔵島3

*一応、シダもほんの少し撮りました。 [御蔵島は八丈島の三分の一の大きさ(20.58 km²)ですが、シダ植物は約130種類あるそうです。シダの生育環境は八丈島より良いのですね。] *オオカナワラビ *ホソバカナワラビ *コバノカナワラビ *イワヒトデ *ミヤ…

*行ってきました御蔵島2

*島の東側の都道を歩いて... *ショウジョウバカマ *ハマハタザオ *ハマハタザオは海辺ではなく、山の中腹で撮影。 *マイズルソウ *ツルアジサイ(花期 6~7月) *御蔵島ではガクアジサイ、タマアジサイ、ツルアジサイ、クサアジサイの4種類のアジサイ…

*行ってきました御蔵島1

*八丈島から北に一番近い島が御蔵島です。近いけど遠い島、いつ行けるか、いつ帰れるのかが、分からない厄介な島なのです。 26日から一泊で行き27日は船が欠航。幸いにもヘリの臨時便に乗れたので、予定通り27日に八丈島に戻れました。御蔵島の森のほとんど…

*やっと花と出会いました。『ササバギンラン』

*スイショウランを探しにいきましたが、見つかりません。 代わりに見つけたヒゼンエビネの形容しがたい美しさ、息をのんで見とれてしまいました。 *ヒゼンエビネ *ヤクカナワラビ(オオカナワラビの一種) (自信はないですが、本日見っけたので、とりあえ…