花見れば 花見た頃が 蘇る 花がしおりの タイムトラベル。


4月撮影


コバノタツナミソウ (小葉の立浪草) シソ科。花期:4〜6月 別名:ビロードタツナミ。 タツナミソウより葉 が小さく、短毛があるためふわふわした感じ。草丈が5〜20cmとタツナミソウに比べ 小さい。花を 打ち寄せる波に見立てての命名



イワタイゲキ (岩大戟) トウダイグサ科。 花期…4月〜5月 日当たりの良い道端や畑に生え、条件が良ければ群落も形成する。 ... 茎や葉を切ると白い乳液を出す。杯状花序という風変わりな花序を持つ。雌雄異花で、雌花は雌しべ1個、雄花は雄しべ1個だけでできている。 トウダイグサ科の植物はすべて有毒。灯明を置く灯火台(燈台)に見立てての命名


*どちらも、取り立てて珍しい花ではありませんが、八丈島では出会う事がまれな花です。両方とも大賀郷の西見と言う場所で見つけました。