6月18日に日原から富田新道経由で雲取山。19日は長沢背稜~天目山~日原と植物撮影を楽しんできました。
昨年の9月に歩いたコースと同じでしたが季節が違うので初めて見る花なども撮影してきました。
*オクヤマシダ 初紹介
(この画像は昨年の8月に奥多摩の酉谷山で撮影。その時は同定できずに保存...今回調べ直し同定?したので紹介です。ただ奥多摩では未確認のシダなので、間違いかもしれません。)
参考として、似ているシダのシラネワラビと比較してみました。
*オクヤマシダ *シラネワラビ
*ミヤマノキシノブ
*ミヤマウラボシ
*?
シラネワラビが片親の雑種でしょうか?
*ミサキカグマ
*シノブカグマ
*シラネワラビ (幼体)
*シラネワラビ(参考) 同所で昨年撮影した成体。
*ヘビノネゴザ
*サカバヘビノネゴザ(仮称)
頂上付近の高所では小型のヘビノネゴザが多く、これらの多くは逆葉タイプである。
*オオスギゴケ
*カタウロコゴケ
どちらのコケも針葉樹林帯の林床で観れます。
*オサシダ
標高の高い場所に見られる小型(15センチ前後)のオサシダ。
*オサシダ
今回、麓の林道で見つけた大型(30センチ前後)のオサシダ。群生状態で奥多摩では稀と思える。
*ミヤマワラビ
*イワデンダ *トガクシデンダ
*イヌイワデンダ
*ヒメコケシノブ
*ホソバコケシノブ
*ヤマクラマゴケ
*アブラシバ 初紹介
*ハリガネスゲ 初紹介 *ヒメスゲ 初紹介
*ミヤマニガイチゴ 初紹介 *ユモトマムシグサ 初紹介
*シモツケ 初紹介 *ツルマンネングサ
*ギンリョウソウ *イワセントウソウ 初紹介
*ワチガイソウ? *ハナチダケサシ
*オサバグサ 初紹介
*イワカガミ *バイカオウレン
(バイカオウレンは花期を過ぎて種の姿でした。)