晴れた日の 景色を洗う 秋黴雨。

*下記に紹介中のシダは町田市で撮影しました。

クサソテツ(草蘇鉄) イワデンダ科  日当たりのよい湿地や 河川敷、山地の湿地や草原、林縁、林床などに生育する。若葉( 若芽)をコゴミと呼ぶ。

ヘビノネゴザ オシダ科。山地の開けた場所や半日陰地の湿った地上に生える。


八丈の苔を紹介しています。

タチゴケ スギゴケ科。 半日陰地の湿土上に群生し、高さ2センチメートル内外で、濃い緑色をしている。

シモフリゴケ ギボウシゴケ科。 山地や高山の岩上に群生し、暗緑色の葉身と 白色の透明尖とで霜降り状に見える。(残念ピンボケでした。撮り直してきます。)



*11月に八丈に咲いてる花。

ウスジロノゲシ 白いノゲシをウスジロノゲシと呼ぶそうです。
ホソバアキノノゲシ(細葉秋の野芥子) 切れ込みのある葉を持つアキノノゲシ の品種。茎は直立して、1.5〜2m。葉は互生し、細長く長さ 10〜25cmあり、切れ込みがない。茎も葉も無毛。