2017-01-01から1年間の記事一覧

*屋久島のシダなど...いろいろ。

*4月3日、春田浜。 4日、楠川前岳。 5日、白谷川下流と楠川集落。================================================ 5日に撮影した画像の中にアイヌリトラノオ?と思われるシダがありましたので紹介します。 アイヌリトラノオ(ヌリトラノオ×カミガモシダ…

*屋久島のシダ...不明種。

次回のブログの更新は4月からになります。 *昨日撮影しました。ウスバイワヒトデが近いと思うのですが、まだ確定できません。(どうでしょうか..?) 全体...岩の上に着生。 裏面 部分拡大

*屋久島のシダ。

*屋久島では島の中央部に連なる山々を奥岳と呼び、里から近い、島の周辺部にある山は前岳と呼びます。 今回3/15日...初めて、奥岳の一つである太柱岳(たちゅうだけ)1497mに登りました。 太柱岳は山頂部に柱のような巨石(天柱石)がある山で、天柱石を眺めた…

*屋久島のシダ

オオバヤリノホランと思うのですが? *オオバヤリノホラン(胞子葉は栄養葉より背が高いが、葉身は同型) *胞子葉と栄養葉(表裏) *撮影場所での標準的な大きさ。大きい葉身は40センチぐらいはある。(あと数回見れば同定できると思います。でも該当する…

*屋久島のシダ...シケチシダなど。

屋久島にはシケチシダ、ホソバシケチシダ(屋久島固有種)、ナンゴクシケチシダの3種が分布しているようです。 今回は一番分布域の広いシケチシダが見つかりました。 シケチシダがようやく見つかるようでは、残りのホソバとナンゴクに出会うのはいつになるや…

*屋久島のシダ...シシガシラなど

屋久島では、ヒメシシガシラなど色々と変わったシシガシラが見られます。 今回は 1、葉が萎縮して紐状になったシシガシラ 2、本日初めて見た『ひろちょん認定CRのシシガシラ』 を紹介します。 *紐状のシシガシラ *ひろちょん認定CRのシシガシラ まだ撮影…

*屋久島のシダ。

今回は、椨川と女川の周辺で撮影した画像です。 一月頃から撮影の度にサツマイナモリの花を見かけ、何度か撮影をし、ブログでも紹介しました。3月になり、これまでよりも見応えが増して、その姿を見つけると自然とカメラを向けています。何度も撮影している…

*屋久島のシダ。

気になっているシダで紹介したヒメホングウシダ(別名コバノエダウチホングウシダ)を椨川周辺で撮り直してきました。 (大きさがポイントなので、A5のクリヤーファイルを乗せたら隠れました。) (二種類の葉が見える場所を引っ張ると根茎が繋がっているの…

*屋久島のシダ。

今回は安房に近い明星岳に登ってきました。 この山道にはアミシダがたくさん生えていました。 初紹介のシダは『ヤクシマカナワラビ』 それと本当のヒメホングウシダも見ることができました。 なので、紹介済みのヒメホングウシダの同定は見直しです。 オシダ…

*屋久島のシダ

最近は風も強く曇りがちなので、近場を歩いてます。 カテゴリーの分布リストもいつのまにか200種(雑種を含めて)になり、近場を探しても、新しく紹介できるシダが簡単には見つからなくなりました。高所のシダはもう少し暖かくなってから。島の西側はこれから…

*屋久島のシダ...前回の続き。

前回は、花揚川と中瀬川の周辺を観察しましたが、時間が足りず途中まででした。なので、今回は観察できなかった所を歩いてきました。(画像は順次、追加の予定) *ヒカゲノカズラ科 ヒモヅル 初紹介 *コケシノブ科 セイタカホラゴケ(ハイホラゴケ×オオハ…

*屋久島のシダ...いろいろありました。

*そういえば、これまでシダの撮影場所について記述していませんでしたが、これからは、関心のある方に参考程度の範囲で情報提供していきます。(関心のない方はこのブログは見ないでしょうから)今回は初めて、花揚川と中瀬川の周辺を観察してきました。こ…

*屋久島のシダ...メシダ科の2点。

メシダ科 ニセコクモウクジャク 初紹介 メシダ科 コセイタカシケシダ(セイタカシケシダ×ホソバシケシダ)推定雑種 *シケシダの仲間は夏緑性ですが、ここ屋久島では常緑性なのでいつでも撮影できます。 でも、この時期は包膜の観察時期ではないので...また…

*屋久島のシダ...オオバノアマクサシダなど

[お詫びと訂正]*12月に紹介したイノモトソウ科のニシノコハチジョウシダは同定違いでした。 *ニシノコハチジョウシダ→カワバタハチジョウシダ画像を見た時に、羽片が弓なりでこの大きさならニシノコハチジョウシダ以外に考えられないと思ったのですが、屋…

*屋久島のシダ...トゲハチジョウシダなど

本日は、イノモトソウ科の初紹介を2点。 *イノモトソウ科 トゲハチジョウシダ こちらは自信はありませんが、 アイコハチジョウシダと思います。どうでしょうか? 以上でした。

*屋久島のシダ...セイタカイワヒメワラビなど

今日の紹介は以下の2種です。コバノイシカグマ科 セイタカイワヒメワラビ 初紹介 イノモトソウ科 ヒカゲアマクサシダ 初紹介 *ソーラスを撮り忘れてしまいました。今度見たときは最初に撮るようにしないと!!

*屋久島のシダ....ウチワホングウシダなど

ホングウシダ科 ウチワホングウシダ 初紹介 オシダ科 ミドリカナワラビ オシダ科 キノクニベニシダ メシダ科 セイタカシケシダ (ミドリカナワラビとセイタカシケシダは屋久島での分布が確認されていないかもしれません。)

*屋久島のシダ...雑種2点

*天気が悪く、思うようには観察ができません。やむなく、撮影済みの未同定画像の中でのシダ探しになりました。紹介できるのは、テンリュウカナモドキ(ホソバカナワラビ×オオカナワラビ) アイイシカグマ(イシカグマ×ウスバイシカグマ) の2点です。 *テ…

*屋久島のシダ...ヨウラクヒバなど

*ヒカゲノカズラ科 ヨウラクヒバ 初紹介 撮影してる時は、立派なナンカクランだな〜と思ってました。家でパソに取り込んでよく見たら、なんとヨウラクヒバではないですか...得した気分になりました。 シシガシラ科 ハチジョウカグマ 懐かしいハチジョウカグ…

*屋久島のシダ...ヒメワラビなど

*カメラのレンズ、これまでと同じようなズームレンズを購入しました。今回から使用してます。 *ヒメワラビ *アラゲヒメワラビ *ハゴロモヤリノホランでしょうか? 今日はここまで...

*屋久島のシダ

*昨日、浜辺(春田浜)に行って海浜植物を撮影しました。その時に石の上にカメラを落としために、レンズの調子が悪くなり、ほとんどで撮影できない状態になってしまいました。予備のレンズがあるのですが、露出の制御が不能で思うようには撮影できない代物、…

*屋久島のシダ...ヌカイタチシダなど

先日28日にヌカイタチシダモドキを紹介しましたが、その撮影画像の中にヌカイタチシダが一点、混ざっていました。 1月17日にもヌカイタチシダの仲間を撮影しましたが、未同定のままでした。 *ヌカイタチシダ 1/28撮影 初紹介 *ヌカイタチシダマガイ? 1/17…

*屋久島のシダ...見つけましたが?

*11月に紹介したオオホシダはオオイブキシダでした。イブキシダというのは渓流の水際にあるものと思い込んでいました。 でも屋久島は渓流からずーと離れた場所にも生息しているようです。 紹介したオオイブキシダは県道沿いのガードレール近くでしたので、…

*屋久島のシダなど...いろいろ。

*屋久島固有種 オオゴカヨウオウレン(大五加葉黄蓮) (島の標高500m以上で咲き始めてきました。) 屋久島のキジノオシダ(オオキジノオ、キジノオシダ、タカサゴキジノオ)は通常サイズと小型(矮小化)サイズが見られます。 オオキジノオとキジノオシダは…

*屋久島のシダ

本日はこれにて終了....ではなく、初紹介が一点だけです。 ホングウシダ科 ヒメホラシノブ *分布は屋久島と八重山諸島。渓流の湿った岩の上にありました。

*屋久島のシダ...いろいろ2。

*ツルホラゴケは一度紹介しましたが、胞子嚢群の撮影が、できたので再度、紹介します。 コケシノブ科 ツルホラゴケ 初紹介もあります。 コケシノブ科 リュウキュウホラゴケ *コシケシダ(ヒメシケシダ) シダではありませんが、林床で見た これはなんでしょ…

*屋久島のシダ...いろいろ。

ようやく天気が回復しました。ヒメシダ科 イブキシダ→オオイブキシダに訂正します。 イワヒバ科 ヒメムカデクラマゴケ *ヒメムカデクラマゴケは匍匐茎の腹葉の先が針状で、ヒメクラマゴケとの違いの一つになります。 チャセンシダ科 アオガネシダ 初紹介 タ…

*屋久島のシダ...今回も珍しいシダです。

本日も天気が悪く、雹が何度か降り、フェリーも強風で欠航。 そうした状況で、観察も思うようには進みません。なので、同定中のシダを検証しました。自信は50パーセントぐらいです。ナヨシダ科 ホウライウスヒメワラビ 初紹介 え...ピントが甘い そうなん…

*屋久島のシダ...本日も珍しいシダです。

*先日のフササジランも再撮影に行かないと...と思いつつも、しばらく前に見つけたシダの再確認or撮影をしてきたので、その紹介をします。イノモトソウ科 アシガタシダ 初紹介 *大きさも確認(葉身15センチ程度) *帰りに少し寄り道をして撮影したのがこの…

*ウスバクジャク、などなど....

*ウスバクジャクのソーラスを、まだ撮影していないので、撮り直してきました。 他にも初めて見るシダをいくつか撮影できたので紹介します。*チャセンシダ科 ウスバクジャク *オシダ科 ミヤジマシダ 初紹介 *シノブ科 キクシノブ 初紹介 *チャセンシダ科…