*屋久島のシダ...トゲハチジョウシダなど

本日は、イノモトソウ科の初紹介を2点。 *イノモトソウ科 トゲハチジョウシダ こちらは自信はありませんが、 アイコハチジョウシダと思います。どうでしょうか? 以上でした。

*屋久島のシダ...セイタカイワヒメワラビなど

今日の紹介は以下の2種です。コバノイシカグマ科 セイタカイワヒメワラビ 初紹介 イノモトソウ科 ヒカゲアマクサシダ 初紹介 *ソーラスを撮り忘れてしまいました。今度見たときは最初に撮るようにしないと!!

*屋久島のシダ....ウチワホングウシダなど

ホングウシダ科 ウチワホングウシダ 初紹介 オシダ科 ミドリカナワラビ オシダ科 キノクニベニシダ メシダ科 セイタカシケシダ (ミドリカナワラビとセイタカシケシダは屋久島での分布が確認されていないかもしれません。)

*屋久島のシダ...雑種2点

*天気が悪く、思うようには観察ができません。やむなく、撮影済みの未同定画像の中でのシダ探しになりました。紹介できるのは、テンリュウカナモドキ(ホソバカナワラビ×オオカナワラビ) アイイシカグマ(イシカグマ×ウスバイシカグマ) の2点です。 *テ…

*屋久島のシダ...ヨウラクヒバなど

*ヒカゲノカズラ科 ヨウラクヒバ 初紹介 撮影してる時は、立派なナンカクランだな〜と思ってました。家でパソに取り込んでよく見たら、なんとヨウラクヒバではないですか...得した気分になりました。 シシガシラ科 ハチジョウカグマ 懐かしいハチジョウカグ…

*屋久島のシダ...ヒメワラビなど

*カメラのレンズ、これまでと同じようなズームレンズを購入しました。今回から使用してます。 *ヒメワラビ *アラゲヒメワラビ *ハゴロモヤリノホランでしょうか? 今日はここまで...

*屋久島のシダ

*昨日、浜辺(春田浜)に行って海浜植物を撮影しました。その時に石の上にカメラを落としために、レンズの調子が悪くなり、ほとんどで撮影できない状態になってしまいました。予備のレンズがあるのですが、露出の制御が不能で思うようには撮影できない代物、…

*屋久島のシダ...ヌカイタチシダなど

先日28日にヌカイタチシダモドキを紹介しましたが、その撮影画像の中にヌカイタチシダが一点、混ざっていました。 1月17日にもヌカイタチシダの仲間を撮影しましたが、未同定のままでした。 *ヌカイタチシダ 1/28撮影 初紹介 *ヌカイタチシダマガイ? 1/17…

*屋久島のシダ...見つけましたが?

*11月に紹介したオオホシダはオオイブキシダでした。イブキシダというのは渓流の水際にあるものと思い込んでいました。 でも屋久島は渓流からずーと離れた場所にも生息しているようです。 紹介したオオイブキシダは県道沿いのガードレール近くでしたので、…

*屋久島のシダなど...いろいろ。

*屋久島固有種 オオゴカヨウオウレン(大五加葉黄蓮) (島の標高500m以上で咲き始めてきました。) 屋久島のキジノオシダ(オオキジノオ、キジノオシダ、タカサゴキジノオ)は通常サイズと小型(矮小化)サイズが見られます。 オオキジノオとキジノオシダは…

*屋久島のシダ

本日はこれにて終了....ではなく、初紹介が一点だけです。 ホングウシダ科 ヒメホラシノブ *分布は屋久島と八重山諸島。渓流の湿った岩の上にありました。

*屋久島のシダ...いろいろ2。

*ツルホラゴケは一度紹介しましたが、胞子嚢群の撮影が、できたので再度、紹介します。 コケシノブ科 ツルホラゴケ 初紹介もあります。 コケシノブ科 リュウキュウホラゴケ *コシケシダ(ヒメシケシダ) シダではありませんが、林床で見た これはなんでしょ…

*屋久島のシダ...いろいろ。

ようやく天気が回復しました。ヒメシダ科 イブキシダ→オオイブキシダに訂正します。 イワヒバ科 ヒメムカデクラマゴケ *ヒメムカデクラマゴケは匍匐茎の腹葉の先が針状で、ヒメクラマゴケとの違いの一つになります。 チャセンシダ科 アオガネシダ 初紹介 タ…

*屋久島のシダ...今回も珍しいシダです。

本日も天気が悪く、雹が何度か降り、フェリーも強風で欠航。 そうした状況で、観察も思うようには進みません。なので、同定中のシダを検証しました。自信は50パーセントぐらいです。ナヨシダ科 ホウライウスヒメワラビ 初紹介 え...ピントが甘い そうなん…

*屋久島のシダ...本日も珍しいシダです。

*先日のフササジランも再撮影に行かないと...と思いつつも、しばらく前に見つけたシダの再確認or撮影をしてきたので、その紹介をします。イノモトソウ科 アシガタシダ 初紹介 *大きさも確認(葉身15センチ程度) *帰りに少し寄り道をして撮影したのがこの…

*ウスバクジャク、などなど....

*ウスバクジャクのソーラスを、まだ撮影していないので、撮り直してきました。 他にも初めて見るシダをいくつか撮影できたので紹介します。*チャセンシダ科 ウスバクジャク *オシダ科 ミヤジマシダ 初紹介 *シノブ科 キクシノブ 初紹介 *チャセンシダ科…

*屋久島のシダなど...

屋久島の一番寒い時期は、1月の中旬〜下旬のようです。 ですので今が底。 でも1日の最低気温は東京より10度ぐらい高く、温度差も少ないのです。昨日は、1235mの愛子岳に登りました。この時期に登る人はいないので、とても静かで、聞こえるのは鳥のさえずりだ…

*屋久島に戻りました。

1月10日、屋久島に戻ってきました。 それからずっと空は鉛色、10m/sぐらいの風も吹いています。 なので思うようには観察にいけませんが、12日に近くの滝付近を歩いてきました。 この場所は一度行っているので、期待はしていませんでしたが、 初めて、シノブ…

『ヒメシダ科』紹介数34種(雑種3種含む)....残1~2種アラゲヒメワラビ ヒメワラビ コゲジゲジシダ ゲジゲジシダ タイワンハリガネワラビ ヤワラシダ シマヤワラシダ ハシゴシダ コハシゴシダ ヒメハシゴシダ ヤクシマヒメハシゴシダ(仮称) ヒメコハシゴシ…

このリストは2016年11月17日から2017年12月21日までの、屋久島での撮影画像を使用して作成しています。 2018/2月現在、雑種を含めて約385種を記載しています。 「ヒカゲノカズラ植物」『ヒカゲノカズラ科』紹介数14種完 ホソバトウゲシバ ヒロハノトウゲシバ…

*さらに...もう一点。

未同定の画像の中から、さらにもう一点、同定しました。それとちょっと変わったキジノオシダも紹介します。 *ヒメノコギリシダ 12/11 屋久島 初紹介 (自信はないのですが、他には思いつかないので、ヒメノコギリシダにしました。) *羽片の多いキジノオシ…

*今年の最初の紹介です。

*昨年の、屋久島での未同定画像の中の一点です。本日同定しました。コケシノブ科 コケシノブ属 *オニコケシノブ 2016/12/11 屋久島 初紹介

*昨年の屋久島...まとめ

明けましておめでとうございます。今年も初めてのシダやランとの出会いを楽しめる年になりますように 昨年は、11/17~23と12/8~27を屋久島で過ごし、多くのシダやランを見ることができました。『屋久島...昨年の まとめ』 屋久島で撮影したシダの種類 125種そ…

*屋久島のシダ3

今年はこれが最後になります。前回から撮影をしていませんので、まだ紹介していない分の紹介です。 別に、出し惜しみをしてたわけではありませんが、紹介するには不十分な画像なのでもう一度撮影してから...と思っていた分です。ウラボシ科 *タイワンアオネ…

*屋久島のシダ2

まだ紹介していなかったシダと昨日、撮影したシダなどです。昨日は小雨が降っていましたが、屋久島では小雨は晴れのようなもの....そうでもないかな?12月の林の中は誰もいません。家から歩いて近くの沢沿いを歩きました。すごいですクルマシダ。沢沿いの岩…

*屋久島のシダ

屋久島では普通に見られるシダと思われますが、初めて出会ったシダなので、いくつか紹介します。コケシノブ科 コケシノブ属 *リュウキュウコケシノブ 12/17撮影 初紹介 ホングウシダ科 ホングウシダ属 *サンカクホングウシダ1 12/14撮影 初紹介 *サンカ…

*見つけちゃいました。

とっても稀なシダを見つけちゃいました。オオバシシランです。 屋久島のオオバシシランは2年前の報道で日本固有の新種で屋久島の固有種です。確認されてる自生地も一箇所程度の貴重種です。能書きはこのぐらいにして画像で紹介します。(まだ島でのネット環…

*旅行の後半。

屋久島の画像で未同定の画像の中からいくつか同定を進めてみました。(他にすることもないので)わかりやすいが画像が撮影できたら改めて紹介したいと思います。間違いがあるかもしれませんが *ヒメクラマゴケ *サンカクホングウシダ? *コシケシダ (八…

*今回の旅行。

11/17日〜24日は、屋久島への旅行でした。今回の主要な目的は家探しでしたが、トントン拍子で事が運んで、初日に賃貸契約が成立。 旅行者から住民への意識変化もあり、とりあえず大きな港がある町の中心地の宮之浦で町巡り... どこに何があり、いくらぐらい…

*11月のキノコほか。

*9月に撮影した画像を同定しました。***(一週間ほど旅行のため、ブログの更新はありません。)テングタケ科2点 *ヒメコナカブリツルタケ 9/16(相模原)初紹介 *キリンタケ 9/12(横浜こどもの国)初紹介 11/12南足柄市 ヌメリガサ科 *オトメノカ…